calmee-Logo

コラム

心が整えばキャリアが動く|迷いやモヤモヤを解消するCalmee(カーミー)のキャリアコーチング

はじめまして。Moyatto Days(モヤットデイズ)です

コラム(Moyatto Days モヤットデイズ)を書くことは、私にとって「自分を整える時間」です。

誰かのために書いているつもりでも、不思議とその言葉が、自分自身の内側に静かに響いてきます。だからこのコラムでは、背伸びせず、感じたことをそのまま言葉にしています。言葉には、人の心を静かに動かす力と、疲れた心をそっと包み込む癒しがあると信じています。一つひとつの言葉を丁寧に紡ぎながら、読んでくださる皆様のキャリアがより輝いていくお手伝いができれば——それが私の心からの願いです。

この場所が、誰かの心にそっと寄り添う”読むカウンセリング”になれたら嬉しいです。現在、世の中には多くのキャリアコーチングサービスが存在しています。しかしCalmee(カーミー)では、表面的なスキルアップや転職テクニックではなく、心の深いところにアプローチすることを大切にしています。本当の自分と繋がり、そこから生まれる永続的なキャリアの安定感を目指すのです。

 

パソコンで仕事をする女性社員

現代人が抱えるキャリアのモヤモヤと働き方の不安

毎朝、通勤電車に揺られながら、ふと考えることがあります。この車両に乗っている人たちの中で、本当に心から「今の働き方に満足している」と言える人は、いったい何人いるのだろうと。

転職を考えているけれど踏み切れない人。今の仕事にモヤモヤを感じながらも、それが何なのかうまく言語化できない人。もっと自分らしい働き方があるはずだと思いながらも、具体的な道筋が見えない人。そんな方々の表情に、深い疲れと同時に、どこか諦めにも似た静けさを見つけることがあります。

これが現代のキャリアを取り巻く現実なのかもしれません。選択肢は増えたけれど、だからこそ迷いも深くなった。情報は溢れているけれど、本当に必要な答えは見つからない。そんな時代を私たちは生きています。

 

キャリアの悩みの根っこは「心の整理」とキャリアコーチングにある

長年キャリア相談に関わってきて気づいたことがあります。「転職したい」「今の会社を辞めたい」という言葉の奥に、もっと深い何かが潜んでいるということです。

その「深い何か」とは、心の状態です。

疲れ切った心で考える転職と、穏やかで整った心で考える転職では、見える景色がまったく違います。焦りや不安に支配された状態での判断と、自分軸がしっかりと定まった状態での判断では、選択する道も、その後の歩み方も根本的に変わってくるのです。

本当の意味で「自分らしさ」を社会で表現しようとする時、私たちは生育環境で身につけた思い込みと向き合うことになります。それらを丁寧に見つめ直す作業こそが、真に自分らしいキャリアを歩む第一歩となるのです。

私がキャリアコーチングで最も大切にしているのは、表面的な転職テクニックを教える前に、まずその方の心が整う時間を持っていただくこと。心が整うと、自然とキャリアも動き出すからです。

 

働き方に悩みを抱える女性社員

転職やキャリアに迷ったときに「立ち止まる」ことの本当の意味

「キャリアについて悩んでいる時間は無駄だ」「早く決断しなければ」そんなふうに自分を急かしてしまう方も多いでしょう。でも、本当にそうでしょうか。

立ち止まることは、決して後ろ向きではありません。それは、自分らしい歩みを取り戻すための静かな決断です。深いキャリアコーチングにおいて「立ち止まる」プロセスは必要不可欠なステップなのです。

現代では効率性やスピードが重視され、時間をかけて深く考えることがしづらい環境にあります。しかし真の自己理解や価値観の再構築には、十分な内省の時間が必要とされています。変化のスピードが加速したこの社会で、私たちは常に何かに追い立てられるように生きています。でも時には、そのスピードから一歩離れて、静かに自分の心の声に耳を傾ける時間が必要なのではないでしょうか。

モヤモヤの整理をする時間。自分が本当に大切にしたい価値観を見つめ直す時間。理想の働き方について、自分の言葉で語れるようになる時間。このような時間は「何も進歩していない」ように感じるかもしれません。でも実際には、その後のキャリアの方向性を決める、とても重要な土台作りの時間なのです。

 

PCを見ながら電話で話す女性社員

Calmee(カーミー)が大切にするキャリアコーチングの特徴

Calmeeでは、従来のキャリア支援とは根本的に異なるアプローチを大切にしています。それは、「心を整えることから始まるキャリア支援」です。

メンタルヘルスが整っていない状態でのキャリア判断は、往々にして場当たり的になってしまいます。心が曇った状態では、どんなに優れた戦略も正しい方向に進むことはできません。

転職を繰り返してしまう方、いつも同じような職場の悩みを抱えてしまう方の多くに共通しているのは、根本的な「心の整理」ができていないということです。具体的には、世間体や社会的な評価という外側の視点ではなく、本当に自分がどのような生き方をしたいのかという内なる声と向き合うことです。

私たちは、クライアントの方に答えを提案したり、アドバイスを強く与えたりすることはありません。心が本当に整った時、その方は自発的かつ自然に、ご自身のキャリアを選び、進んでいくことができるからです。

心理学的にも、外発的動機よりも内発的動機に基づく行動の方が、長期的な満足感と成果をもたらすことが実証されています。

だからこそ、まずは心の声に丁寧に向き合うことから始めましょう。その上で初めて、具体的なキャリアの選択肢について考えていく。このプロセスを大切にすることで、本当にその方らしいキャリアの道筋が見えてくるのです。

 

キャリアのモヤモヤを整理し、自分らしい働き方を見つけるために

忙しさに埋もれそうな気持ち、漠然とした違和感、焦りや孤独感。そんな感情もすべて、無視せずに受け止めたいサインです。すぐに答えが出なくても大丈夫。”わからないまま”の時間にも、大切な意味があります。

大切な決断や深い想いほど、時間がかかるのは常です。キャリアのような人生の大きな意思決定において、迷いや不安がまったくない人など存在しません。むしろ、真剣に自分の人生と向き合おうとするからこそ生まれる自然な感情なのです。

これから「Moyatto Days(モヤットデイズ)」では、そんな日々の小さな気持ちの変化から、大きなキャリアの転換点まで、様々なトピックについて一緒に考えていきたいと思います。

 

オフィスで笑顔を見せる素敵な女性社員

キャリアに正解はない──無理に変わろうとしなくてもいい

最後に、いつもお伝えしていることをお話しさせてください。

無理に変わろうとしなくてもいい。

ただ、そっと言葉に触れて、心が少しでもほぐれていく——そんな時間を持ってもらえたら嬉しいです。キャリアの悩みには正解がありません。でも、心が整った状態で考え続けることで、きっとあなたらしい答えが見つかるはずです。

次回からは、具体的なテーマに沿って、より深い時間を過ごしていきたいと思います。

これからもMoyatto Daysを、あなたの心の整理の時間として活用してください。


Calmee(カーミー)について:
心を整えることから始まるキャリアコーチングサービスです。転職やモヤモヤの整理、自分らしい働き方について、一緒に考えさせていただきます。詳しくは https://calmee.jp をご覧ください。

転職を考えるとき、必要なのはテクニックよりも心の整理です。Calmeeでは、焦りや不安を抱えたままの転職ではなく、心を整えた上で自分らしい選択ができるようサポートしています。

参考リンク:
・厚生労働省「働き方改革 特設サイト」
自分らしい働き方やキャリアの選択に役立つ制度や最新情報が、わかりやすく整理されています。
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/

少しでも気になることがあれば、まずは気軽にご相談ください。
LINEでも、お問い合わせフォームからでも大丈夫です。

※無理な勧誘は一切ありません。安心してご利用ください。

あなたの“もやもや”を、一緒に整理してみませんか?

Share:

カテゴリー
アーカイブ